エビデンスに基づいた 胆道癌診療ガイドライン 改訂第3版
- ¥3,850
- ¥3,850
SOLD OUT
税込
編集:日本肝胆膵外科学会,胆道癌診療ガイドライン作成委員会
ISBNコード:978-4-86517-323-9
発行年月日:2019年6月30日
サイズ・頁数:A4判・174頁
[商品説明]2007年に発刊された『胆道癌診療ガイドライン』の改訂第3版!
胆道癌の日常臨床においては非常に多くの選択肢が存在し、その判断に苦慮することが少なくありません。5年ぶりの改定第3版ではそのような問題を取り上げてCQを作成いたしました。
胆道癌患者の益となり、また、その患者を診察する医師にとって有用なガイドラインです。
[目次]
序
略語一覧
第Ⅰ章.胆道癌診療ガイドラインの目的・使用法・作成法
第Ⅱ章.診療アルゴリズム
- 1.診断アルゴリズム
- 2.治療アルゴリズム
第Ⅲ章.予防・疫学
| CQ1 | 胆道癌の危険因子はどのようなものか? |
| CQ2 | 膵・胆管合流異常に予防的手術は行うべきか? |
| CQ3 | 無症候性胆石症に胆囊摘出術は行うべきか? |
| CQ4 | どのような胆囊ポリープに対して癌を疑うべきか? |
第Ⅳ章.診断
| CQ5 | 胆道癌を疑う臨床症状は? |
| CQ6 | 胆道癌診断のファーストステップとして行うべき検査は? |
| CQ7 | 胆管癌診断のセカンドステップとして行うべき検査は? |
| CQ8 | 胆管癌診断のサードステップにはどのような検査があるか? |
| CQ9 | 胆囊癌診断のセカンドステップとして行うべき検査は? |
| CQ10 | 胆囊癌診断のサードステップにはどのような検査があるか? |
| CQ11 | 乳頭部癌診断のセカンドステップとして行うべき検査は? |
| CQ12 | 乳頭部癌診断のサードステップにはどのような検査があるか? |
| CQ13 | 胆管癌,胆囊癌が疑われる症例に治療前生検または細胞診は行うべきか? |
第Ⅴ章.胆道ドレナージ
| CQ14 | 黄疸患者に術前胆道ドレナージは行うべきか? |
| CQ15 | 遠位胆管閉塞に対する術前胆道ドレナージは何を行うべきか? |
| CQ16 | 肝門部胆管閉塞に対する術前胆道ドレナージは何を行うべきか? |
| CQ17 | 胆道ドレナージ中の発熱にはどのように対応すべきか? |
| CQ18 | 術前外瘻ドレナージ患者に胆汁監視培養は行うべきか? |
| CQ19 | 術前外瘻ドレナージ患者に胆汁返還は行うべきか? |
| CQ20 | 切除不能遠位胆管閉塞に対する胆管ステントは何を選択すべきか? |
| CQ21 | 切除不能肛門部胆管閉塞に対する胆管ステントは何を選択すべきか? |
第Ⅵ章.外科治療
| CQ22 | 切除不能胆道癌とはどのようなものか? |
| CQ23 | 術前門脈塞栓術はどのような症例に行うべきか? |
| CQ24 | 術前の残肝予備能評価はどのように行うべきか |
| CQ25 | 血管浸潤に対して血管合併切除は行うべきか? |
| CQ26 | 肝葉切除を伴う膵頭十二指腸切除(いわゆるmajor HPD)は行うべきか? |
| CQ27 | 胆囊癌を疑う症例には腹腔鏡下手術ではなく開腹手術を行うべきか? |
| CQ28 | 肝外胆管に直接浸潤のない胆囊癌に予防的肝外胆管切除は行うべきか? |
| CQ29 | 肝浸潤を疑う胆囊癌にはどのような肝切除を行うべきか? |
| CQ30 | 胆囊摘出術後に深達度ss以上の胆囊癌が判明した場合に追加切除を行うべきか? |
| CQ31 | 十二指腸乳頭部腫瘍に局所的乳頭部切除術(外科的治療を含む)は行うべきか? |
| CQ32 | 術中胆管切離断端上皮内癌陽性例に胆管の追加切除を行うべきか? |
| CQ33 | 胆管癌切除後の予後因子はどのようなものか? |
| CQ34 | 胆囊癌切除後の予後因子はどのようなものか? |
| CQ35 | 乳頭部癌切除後の予後因子はどのようなものか? |
| CQ36 | 胆道癌手術は手術数の多い施設で行うべきか? |
第Ⅶ章.化学療法
| CQ37 | 切除不能胆道癌に対するファーストラインの化学療法は何か? |
| CQ38 | 切除不能胆道癌に対するセカンドラインの化学療法は何か? |
| CQ39 | 術後補助化学療法は行うべきか? |
| CQ40 | 閉塞性黄疸に対する化学療法はいつ開始すべきか? |
第Ⅷ章.放射線治療
| CQ41 | 切除不能胆道癌に放射線治療、または化学放射線療法は行うべきか? |
| CQ42 | 胆道癌切除例に術後放射線治療、または術後化学放射線療法行うべきか? |
| CQ43 | 胆管癌の治療としてphotodynamic therapyは行うべきか? |
| CQ42 | 胆管癌の治療として,photodynamic therapyは推奨されるか? |
第Ⅸ章.病理
| CQ44 | 胆道における腫瘍類似病変はどのようなものか? |
| CQ45 | 胆道のIPNB,BilIN,dyplasiaはどのようなものか? |
文献検索式
索引